山  嶽  寮 
甲南山岳部創部75周年記念号目次(案)

記念号発刊のご挨拶                 甲南山岳会会長  牧野 宏 
アルピニズムス宣言                                    
甲南山岳部の山と人
T.山岳部の歩み 
  [1]旧制高校山岳部
    創刊の辭                            初代部長  伏見 義夫
    甲南高校山岳部員に興う                     昭 4文  伊藤 愿
    山岳部の思ひ出                               昭 5文  香月 慶太
    甲南山岳会についてのことども                    昭 6文  田口 一郎
    甲南の山登り                                 昭 8文  田口 二郎
    旧制甲南高等学校山岳部覚書                  昭17理  小川 守正
    旧制高等学校記念館特別展展示パネルから      昭15理  福田 泰次
     甲南山岳部報告について                      昭15理  福田 泰次
    日本山岳会第4回山岳史懇談会                 昭38経  飯田 進
  [2]大学山岳部  
          大学山岳部の発足の頃   1940年代後半      昭31経  阿部 純一
     甲南山岳部12年     1950年代           昭34経  田邉 潤 
     剣西面遭難        1957年                 昭33経  雨宮 宏光
     積雪期の穂高・利尻    1960年代前半         昭39経  武田 雄三
    ヒマラヤ遠征計画挫折の頃                             昭36理 越田 和男
    追憶のアルバムの彼方に                    昭36経  廣瀬 健三
    素晴らしいとき      1960年代後半               昭44理  石原 浩二
     [ 未定    ]    1970年代前半                        昭50経  村田 信一
     [ 未定    ]    1970年代後半                         昭53文  大森 雅宏
      第1次キシュトワル・ヒマラヤ・1977年                   昭45理  南里 章二
      第2次キシュトワル・ヒマラヤ・1979年                  昭53文  大森 雅宏
     [ 未定 ] 1980年代前半                                      昭58経  八木 健
     [ 未定    ]  1980年代後半                            昭63経 田中 一也
     ケニヤ・ネパールの頃 1990年代                        平 4理  西濱 昌典
     部員 只今 我一人    2000年代                       大4回理 池内 友宏
     [3]新制高校山岳部
          旧制・新制の間に                              昭32 高  平井 吉夫
    レリーフの前で       1950年代後半           昭40 経  安井 正
    1960年以降の動向                                           昭45理  南里 章二
    21世紀中高山岳部の活動                   中・高校顧問  神戸 謙司
  
  [4]21世紀の学校山岳部  
    若手会員座談会                        

U.山 嶽 寮 ― 炉辺譚  
          ひとの歩みとアイデアの醸成                       大学顧問    渡邊 和俊
          甲南山岳部と私                          名誉会員   山本 三郎
          甲南山岳部に寄せて                      名誉会員    平井 一正
     山岳寮炉辺譚                         昭 5文      香月 慶太
     山の慰霊祭                              昭 8文      田口 二郎
          剱岳三窓チンネでのエピソード                      昭10理       関 集三
     亡き同期生・先輩達の思い出等                昭10       佐野 源一
       偉大な諸先輩の思いで                        昭11理     山岡 静三郎
       永井智雄と甲南山岳部                  昭11文   伊藤 収二
         昭和ひと桁 旧制甲南高校山岳部の愛唱歌    昭11文   伊藤 収二
    岡本部長の思い出                          昭12文   奥山 正雄
    香月慶太さんとKAC                          昭15文     鷲尾 顕
    乗鞍・鈴蘭小屋のことなど                     昭15文     伊藤 文三
    鈴蘭小屋主人の挨拶                       小屋主    福島 清毅氏
          乗鞍集会                                          昭51法   渋谷 一正
    鹿島のおばば.狩野きくのさん                     昭14理     赤松 二郎
    山のカミさんと共に歩いた30年                   昭14理     赤松 二郎
    旧制甲南山岳部と私                               昭15理    福田 泰次
          古い山日記より                                             昭32経       砂川 彰雄
    私の山の仲間と出来事                         昭34経      田邉 潤
    甲南贔屓の人々                              昭36理    越田 和男
    山外交友録                                   昭38経    飯田 進
    59年入学の仲間                               昭39法    森本 全彦
          登山に思い巡らす事                                      昭39理       福田 信三
    獅子座生れの老ライオン                        昭40文    鵜木 洋
    私の山仲間と出来事                          昭40法    奥山 正紀
    思い出                                      昭43法    頼富 信輔
    登山日記                                    昭48文    鷹巣 和則
    当時の思い出                                昭50文   平井 幹男
    マネージャーの思い出                          昭51文   鷹巣 久美子
    奥鐘山西壁中央ルンゼ単独登攀                昭56理   山本 恵昭

特別寄稿 
      クリスチャン・フッパーと甲南山岳部        昭32高       平井 吉夫

甲南山岳部 甲南山岳会 - 部・会員の足跡
   年     表
   部報・時報・山岳会通信・山嶽寮総目録
   会員の著作・翻訳出版と定期刊行物への寄稿目録

会員短信 記念号に寄せて (山岳会総会出欠返事はがきより)

甲南高等学校山岳部部歌

アルバム 
                            (カット  柏 秀樹会員)



・仕  様   B5判  横二段組み  総ページ 約300ページを予定。
・発刊予定   10月10日
                   
                   トップペ−ジに戻る