甲南山岳会員の著作・翻訳出版の紹介
2005年3月 初稿
2011年5月改 越田和男
各界で活躍された会員諸氏には、各々の専門分野で多くの著作、翻訳出版があるが、ここでは山岳会員としての興味に絞って
登山や旅行に関する出版物を取り上げた。今後も新しく出版されたり、記載漏れが判明した場合には追補したいので、お気づきの方はご一報ください。
1 | パウル・バウアー・著 伊藤愿・訳 |
ヒマラヤに挑戦して | 1931 1992 |
黒百合社 中央公論社 |
2 | 大島堅造・著 | 山の古典と共に | 1962 | 茗渓堂 |
3 | 永井智雄・著 | 光と影の国で ーたたかいのスペインを行くー | 1979 | 新日本出版社 |
4 | クリス・ボニントン著 田口二郎・中村輝子・訳 |
現代の冒険 (上) ー山・極地・河ー (下) ー海・空・洞窟・宇宙ー |
1987 1988 |
岩波書店 |
5 | クリス・ボニントン・著 田口二郎・訳 |
ヒマラヤ冒険物語 | 1992 | 岩波書店 |
6 | 田口二郎・著 | 東西登山史考 | 1995 | 岩波書店 |
7 | 平井一正・著 | 初登頂 ー花嫁の峰から天帝の峰へー | 1996 | ナカニシヤ出版 |
8 | 小川守正・著 | 青春の山・熟年の山 ー山と飛行機とわが人生ー | 1998 | 私家版 |
9 | 田口二郎・著 | 山の生涯 ー来し方行く末ー (上) (下) |
1999 2000 |
茗渓堂 |
10 | サブリエ・テンバーケン著 平井吉夫・訳 |
我が道はチベットに通ず −盲目のドイツ人女子学生とラサの子供たちー |
2001 | 風雲社 |
11 | 南里章二・著 | 全世界紀行 −民族と歴史、そして冒険ー | 2003 | ナカニシヤ出版 |
12 | 中井久夫・著 | 日時計の影 | 2008 | みすず書店 |
13 | 松方恭子・編 | 妻に送った九十九枚の絵葉書 −伊藤愿の滞欧日録ー | 2008 | 清水弘文堂書房 |
14 | ラインホルト・メスナー著 平井吉夫・訳 |
裸の山 ーナンガ・パルバートー | 2010 | 山と渓谷社 |
15 | 平井一正・著 | わが登山人生 | 2010 | 私家版 |